è vuoto
è vuotoぽてと
Recensito in Giappone il 13 marzo 2025
後から気づきましたがUSBを連結している部分が時間がたつと少しずつずれて接続が悪くなるwinアップデートの時に中々進まず覚悟をさせられました
ぱそそん
Recensito in Giappone il 15 aprile 2025
データコピーをする事が多くケースは使用せず直挿しで使ってますが非常に便利です。また今まで使っていたものが非対応なのかGen4を認識せずこちらを購入したところ問題なく認識しました。一点だけ、端子が割とシビアな作りでSSDをゆっくり真っ直ぐに挿さないと引っ掛かり傷が付きそうになるのでご注意ください。
モノスキ
Recensito in Giappone il 6 settembre 2024
最終更新日:2024/09/061.検品パッケージ開封後の内容物は以下の通りでした。〇内容物①ハードディスクベース(スタンド)②ディスクトレイ及び付属品③USBケーブル④説明書以下、特記事項のある項目について記載します。①ハードディスクベース(スタンド)ドッキングステーションの土台部で同梱のカードリッジを差す事が可能です。尚、PC等のホストとの接続はTYPE-Cで、底面には滑り止めのゴムがありました。②ディスクトレイ及び付属品NVMe及びSATAの両方に対応しています。尚、速度はNVMeの場合最大10Gbpsですが、SATAの場合は6Gbpsとの事。又、付属品としてSSD固定用プラスチック(留め具)が2個、ヒートシンクとサーマルパッドが各1個ずつありました。③USBケーブルホスト(PC側)がキャップ式のTYPE-A/Cと使えるUSBケーブルで対向(土台側)はTYPE-Cです。尚、長さは約1m(TYPE-AかTYPE-Cを使うので多少変わる)ですが、キャップのTYPE-A端子側を固定しているシリコンゴムはTYPE-C端子側から出ているタイプでした。④説明書多国語で作成され日本語もありました。2.感想等※M.2 NVMe SSDを装着して使用してみています。①使用について単純にM.2外付けケースとしては速度的には問題ない感じで使えました。但し、それであれば一般的な外付けケースと変わりなくコスパが良くないかな?と思いました。(理由はこの後)②交換式ディスクトレイについてこのアイデアは良いと思います。しかしながら、トレイ自体が1個しかないのが現状交換する意味が無く、又、現状ではトレイ自体の(単体)購入も出来ないので先のとおり交換させる意味がないかな?・・と思いました。トレイの複数入りや個別で購入等が出来れば、又話は変わって来たでしょうが、この点が非常に残念に感じました。③不満点不満点は大きく1点で、同梱の(TYPE-A/C)キャップ式USBケーブルが使いにくい点。特にTYPE-C側なのですが、先に記載したとおり、TYPE-Cの端子側からTYPE-A(キャップ)の脱落防止用シリコンが出ているのでPC接続時に干渉してしまう点です。この場合、接触不良やアイドル時の認識不良だけであれば良いのですが、アクセス中に同事象になるとデーターを破壊する可能性があるので、このケーブルは止めて欲しいと思いました。(せめてシリコンは横から出すならまだ良いと思います)3.評価製品自体のアイデアは良いです。しかしながら、現状でディスクトレイが1個しかなく、又トレイ単体での販売もないのでコスパ的には普通の製品の方が良いかな?と思いました。又、先の不満点の通り、USBケーブルに問題があるので大きく減点し☆2としています。もし、使用するのであれば別途USBケーブルを用意して使用した方が良いと思います。以上〇更新履歴2024/09/06 初版
Mishiranu Hito
Recensito negli Stati Uniti il 13 novembre 2024
Works as advertised. I didn't have any major issues. These typically get hot, especially without the heatsink, but I felt this one was more manageable. Usually I can't even put my fingers on these without getting burned, so I was pleased to see it was DECENT. Still hot, but not as bad as I've encountered on some without a heatsink.Would recommend.
G703マウス
Recensito in Giappone il 4 ottobre 2024
M.2のSSDを高速な保管エリアにするなら、これも有りですね。この会社はSSDの販売もしており、ケース自体は以前から手掛けています。出来ることなら、この外付けケースだけを別売して欲しい。
Prodotti consigliati